吹抜けリビングのある和モダンの家
「RINKA -リンカ-」を見た時「こんな家なら住みたい!」と感じ本格的に家づくりを考え始めたそう。
絶対に実現したいと考えていたポイントの一つが、リビング上の吹き抜け。
ひと目で気に入った淡いベージュの幅広のフローリングをベースに、お気に入りを集めた居心地の良い空間になりました。

DATA
構造 | 木造枠組壁工法 |
---|---|
間取り | 3LDK |
敷地面積 | 197.13㎡ |
延床面積 | 134.65㎡ |

玄関
希望の高さと上り下りしやすさの両方を実現した上がり框のステップ。
ニッチを設けた壁の背面が、シューズインクロークのあるファミリー用のエントランス。

吹抜けのあるリビング・和室
吹抜けがあることで明るく開放的なリビングに。
フラットにつながるカジュアルな和室も設けました。
間口のアールの垂れ壁が目を引き、奥さまの自慢の一つに。
角度や開口部の大きさに検討を重ねてベストな形状を実現しました。

和室から見たリビング
ロールスクリーンは、巻取りがリビングからは見えないよう和室側に設置。リビング壁に貼ったホーローパネルは、ホワイトボードのように書き込みもできて、マグネットでメモなども貼れる便利なアイデア。

和室
和室は布団やおもちゃを置けるようにたっぷり収納。
お子様の遊び場やお昼寝コーナーにもピッタリです。
吊戸棚にすることで地窓を設けられ、明るさを取り込むことが出来ます。

キッチン
フローリングと合わせたキッチンカラーは空間の邪魔になりません。
さらに作業スペース側にはニッチを設けて、調味料など取り出しやすく収納できます。
ダイニング側にもニッチを設けて飾り棚としても活用できます。

回遊動線
キッチンカウンターの左が洗面室、右が玄関ホールに繋がる扉。回遊性のある便利な動線を実現。

ランドリールーム
2面に窓があり風通しが良いランドリールーム兼用の家事室。明るい日差しを取り込む天窓を設置したのも奥さまのこだわり。
アクセントのブルーが清潔感もあり、とってもかわいい。

書斎
ご主人の希望を実現した書斎。リビングを見下ろせる吹き抜けに面した窓の前にカウンターを設置。
壁面を無駄なく活用できるよう、天井や窓下の高さに合わせて書棚を造作しました。
勾配天井を活かした隠れ家のような空間にこもって過ごすひとときを、リフレッシュに役立てているそうです。

子供部屋
将来個室としても使えるように、2ドアで子供部屋を設計。
オープンな収納はアクセントクロスで可愛く色分けしました。

テラス
ダイニングに面したセカンドリビングとして活用できるウッドデッキ。
向かって左の家事室、右の和室の通風・採光にも有用な中庭の役割を果たします。
庭には、メンテナンスの手間がかからない人工芝を採用しました。

話しやすさもあり、ついいろいろ無理も言ってしまいましたが、快く聞いてくださった丸山さんと設計の古市さん、素敵なコーディネートのアドバイスをくださった工さんに、感謝しています。心から満足できる家づくりを、とても楽しむことができました。
担当者のコメント

RINKAを気に入っていただけたので、そのポイントをぎゅっと凝縮したような家が実現できました。効率的な動線を実現しつつ、吹き抜け回りの空間や収納力の確保などの課題がクリアでき、満足していただけたことをとても嬉しく感じています。
