一日を通じて明るい光に包まれる子育て家族の家
奥さまのご家族が暮らすこころに一戸建てを建てたいと考えていたFさま。
こころのモデルハウスを見学していた時に、トータテハウジングのMODAを訪問。対応した営業の熱意と提案が心に響き、デザインシリーズのFRAMEの吹抜けの取り方なども参考に、これからの家族の成長を共に歩む理想の住まいを検討。回遊できる便利な家事動線と、一日を通じて光を取り入れる吹抜けを取り入れた、家事にも子育てにもゆとりを生み出す家を実現しました。

DATA
構造 | 木造枠組壁工法 |
---|---|
間取り | 3LDK+SIC+WIC+ランドリールーム+ブックスペース |
敷地面積 | 176.20㎡ |
延床面積 | 110.12㎡ |

外観
ナチュラルカラーがベースのシンプルかつ印象的な外観。
ルーフデザインにもこだわったガレージには、普通車が2台並列駐車可能です。
リビングの掃き出し窓の前までガレージの屋根があるので、
雨の日も濡れずに、重たい荷物も楽々搬入できて便利。

玄関
土間の左手には、家族専用のウォークインシューズクローク。
シューズクロークからは、家族の普段使いの衣類や鞄などが収納できるファミリークローゼットに続き、帰宅後の動線もスムーズ。
扉を閉めてしまえば、エントランス空間はいつもすっきり。

ランドリールーム
ファミリークローゼットの奥に続く空間はランドリールーム。
天井にはハンガーポール、壁にはカウンター収納を設置しました。
乾いた洗濯物は、カウンターで畳んだりアイロン掛けしたりして、
ファミリークローゼットに収納できる時短動線に。

洗面室
ランドリールームの奥は、家族の入浴中も気兼ねなく使える独立洗面室。
メイクやワークスペースとしても活用できるワイドカウンタータイプを採用。
上部の明り取り窓で、北に面した部屋ながら、昼は明るく。
キッチンに続く回遊動線となっていて、家事や帰宅後もより効率的に。

キッチン
明るいDKに目が届く対面キッチン。
キッチン、カップボードとも優しいグレーカラーを選び、下がり天井、吊り戸棚、カウンターの木目とコーディネート。
床は汚れや傷に強いタイルで、冬も冷たくないように床暖房を入れています。

リビング
リビングの上は大きく開けた吹抜け。
外部からの目線の気にならない上部から一日を通して、明るい日差しを取り込みます。
すっきりと見えるバーチカルブラインドと、カーテンボックスのラインに合わせて設置した間接照明、球状のペンダントライトもご夫婦のお気に入り。

玄関ホール&リビングドア
玄関ホールまで視線が通る全面クリアデザインのリビングドア。
昼はリビングの光を玄関ホールにもたらし、
夜はホールのセンサーライトで家族の帰宅を知らせます。
ホール正面の壁には、木目デザインのエコカラットを貼りました。

吹抜け
家の中に光と開放感をもたらす吹抜け。
リビング面には廊下を設けて、いつでも階下とつながる空間に。
日当たりが良いので室内干し空間としても活用でき、
手すりには布団を干すこともできます。

ブックスペース
ご主人の希望で設けた籠もれるブックスペース。
ご家族の本やCDをまとめて収納し、お子さまの絵本は手に取りやすい下段に。
上段にはルーターなどを置けるようにLANコンセントを設置しました。
読書を楽しむ書斎としてはもちろん、季節外品の収納場所としても活躍します。

子供部屋
2室設置した子ども部屋は、ご主人がアクセントクロスを選択。
まもなく誕生する第2子が男女どちらでも良いように、
イエロー(写真)とペールグリーンを採用しました。
クローゼットは、部屋をより広く使えるようにオープンタイプに。

トータテハウジングのモデルルームで、初めて担当の絹谷さんに会った時に「なんて感じのいい方だろう!」というのが第一印象でした。その時既に他社でもプランを検討していたのですが、絹谷さんが「ご希望を聞いてこんなプランを考えてみました」と手紙を添えて足を運んでくれた熱意に打たれたところが大きいです。その後、今の土地が見つかってプランと見積もりをお願いしたのですが、プランも価格もトータテハウジングさんがベストだったのでお願いすることにしました。きめ細かく耳を傾けてくれ、問い合わせをしても「考えてみます」と対応が早く、希望を叶えてくれる会社だと実感しました。
担当者のコメント

娘さんがまだ赤ちゃんだった頃からお付き合いさせていただき、今回訪問して大きく成長されていることに驚きました。またセンス良く配置された家具やインテリアを拝見して、素敵に暮らしていただけていると感じました。回遊できる便利な家事動線や、吹抜けを活用した採光や開放感の演出など、子育て世代のご家族に参考にしていただきたい要素にあふれたお住まいになったと思います。とても暮らしやすくて快適にご家族の時間を楽しんでいるとお聞きして、心から嬉しいです。
