インナーガレージ・中庭バルコニー付 4人家族の3階建て住宅
築約30年の中古住宅を購入して、10年以上お住まいだったというIさまご家族。
古い家の佇まいも気に入っていたけれど、13年間の住宅ローン減税の期限が迫っていたことから、情報収集だけでもと吉島展示場を訪問。
GRANDEのイメージが気に入ったことや、スタッフの親身な対応に背中を押されて、建て替えを決断されました。

外観
変形角地に建てた3階建て住宅。
ビルトインガレージと、家の横に平面駐車場を確保。
2階中央の中庭バルコニーには、GRANDEと同様にコートライン(格子)を採用。
夜には光が格子から漏れ出す雰囲気も素敵な外観演出になりました。
DATA
構造 | 木造枠組壁工法 |
---|---|
間取り | 4LDK+ビルトインガレージ+中庭バルコニー+WIC+SIC |
敷地面積 | 109.95㎡ |
延床面積 | 142.24㎡ |

エントランス
広々とした玄関ホールには、正面にスリット窓を設置して明るく。
左手には土間続きのシューズインクローゼットを設置。
大容量で家族分の靴はもちろん、アウトドアグッズなども収納できます。
開口部はオープンにして、垂れ壁をアールにデザインしました。

洗面室
室内干し用のハンガーポールを設置した洗面室は、ファミリークローゼットと隣接させて、乾いた洗濯物をすぐにしまえる効率的な家事動線に。
壁はタイルのような凹凸が可愛いクロスで仕上げました。

LDK
以前は壁付けだったキッチンを、リビングを見渡せる対面タイプに変更。
写真右手の中庭バルコニーと和室が横の広がりを、左手のリビング階段から3階が縦の広がりを感じさせるレイアウトに。
リビング階段はスケルトンデザインにしたことで、圧迫感も感じさせません

キッチン
キッチンは家族に目線が届く対面タイプ。
部屋の雰囲気に合わせて、ダークブラウンのシステムキッチンとカップボードを選びました。
壁際の収納棚は造作。下部はダストボックス用にオープンにして、上部はパントリー用に扉を付けました。

リビングダイニング
ダイニングの前には中庭バルコニーを設置。
外からの視線を気にせず、くつろぎながら空の色の変化を楽しむことができます。
西日を考えて設置したシェードカーテンもほぼ下ろすことがないとか。
リビングの隣には、建具も段差もなくオープンにつながる和室を設けました。

中庭バルコニー
和室とダイニングに掃き出し窓で面した中庭バルコニーは、コートラインで視線を遮断。
バーベキューを楽しんだり、セカンドリビングとして暮らしにゆとりをプラスします。
上部には西日を避けるオーニング、壁には観葉植物用の水栓を設置。
暗くなると存在感が引き立つ船舶ライトは、ご夫婦のお気に入り。

リビング階段
階段下の空間を広々と使える機能性とデザイン性を併せ持つスケルトン階段。
子ども部屋のある3階との距離感を近く感じさせる効果も。
階段側面の壁には薄いグレーのアクセントクロスを使いました。

ニッチ
奥さまがコーディネーターと相談して設置したニッチ。
2階の階段ホール正面には、ヘリンボン型のタイル風のクロスを貼って。
スイッチニッチはサイズや角度にこだわって家の形にしました。

子ども部屋
そろそろ子ども部屋をつくってあげたいと思ったことも建て替えを決意した理由の一つ。
3階に設けた子ども部屋は、ご兄妹それぞれが好きな色のアクセントクロスを選んでコーディネートしました。

よく「家を建てるのは大変」とか「夫婦で喧嘩になるよ」と聞いていたのですが、全然そんなことがなく、とにかく楽しかったです。最初に対応してくれた営業の絹谷さんは、いい意味でギラギラしていないことが魅力で(笑)、相談しやすかったです。スケルトン階段の実物を見学できる所が近くになく、仕上がりがイメージしづらかった時には、動画を取り寄せてくれるなど、きめ細かい対応をしてくれました。営業の丸山さんのバックアップ、設計の川本さんのプラン、コーディネーターの工さんのコーディネートなど、チーム・トータテハウジングのおかげで大満足の家ができました。以前は、外を通る人や車の気配が気になることがあったのですが、2階のリビングは気にせずくつろげて、想像以上に快適です。先日は近所の方に「格子から漏れる明かりが素敵なので、夕方の散歩の楽しみになった」と言っていただき、ますます嬉しく感じています。
担当者のコメント

ご主人が設計の知識がある方で、逆にたくさんのことを学ばせていただきました。プレッシャーも感じながらでしたが、自身の経験不足は先輩方に助けていただきながら、とにかく「正確に確認」「早くご返答」の対応を心掛け、「大満足の家になった」とおっしゃっていただけてとても嬉しいです。「廊下などを極力設けず限られた空間を有効に使う」という設計の川本の提案を、ファーストプランから気に入っていただきスムーズに進みました。家づくりには多くのスタッフが関わりますが、「チーム・トータテハウジングが素晴らしかった」という言葉が、みんなの励みになりました。
