玄関とシューズクローク
玄関横のシューズクロークは、靴の他にも傘やアウターなどいろいろ収納できる大容量。
来客の目線からは見えづらい位置にすることで、すっきりとした玄関を保つことができます。
玄関ホール
大きめの姿見は、フローリングの色味に合わせたシンプルな木目にすることでインテリアに溶け込むアクセントに。お出かけ前の身だしなみを整えたり、玄関を広く見せる効果もあります。
また、玄関からリビングまで抜ける視線を長くすることで、広く奥行きのある印象に。
ダイニング
南側のLDKには、ふたつの掃き出し窓を設けることで、しっかりと光が入る明るい空間に。
特にダイニングは東からの太陽光をしっかり取り込むことで、朝日を浴びながら朝食をとれるよう工夫されています。
キッチン
フラットなオープンキッチンは、遮るものがないのでLDKと一体となった圧迫感のない開放的な空間に。
自然と家族が集まり、コミュニケーションをとりながら楽しく料理ができます。
リビング
白、ベージュ、グレージュなどの淡いカラーで統一することで、お部屋の雰囲気にまとまりを。
壁面のアクセントには調湿・脱臭効果のあるエコカラットを採用することで、おしゃれ度と機能性をアップ。
ファミリークロークと洗面
脱衣室、洗面室兼ランドリー、ファミリークローゼットはLDKと回遊できる家事動線。
ファミリークローゼットは、家事の時短も着替えの時短も叶えます。
ランドリーコーナー
洗濯機とファミリークロークの間にランドリーコーナーを設けることで、洗う→干す→仕舞うの動線を一直線に。
洗面が隣にあることで余洗いや付け置きもスムーズに。
収納棚をたっぷり設け、収納ボックスなどは白で統一しているところもこだわりだそう。
和室
リビング横の和室は、お子様の遊び場として大活躍。
扉で仕切ることができるので個室としても利用できます。
畳の色をフローリングと合わせることで、インテリアになじむオシャレな空間に。
和室収納
和室にはたっぷりの収納を設け、絵本やおもちゃなど仕舞えるようにしています。
1か所にまとめることでお子様のお片付けも上達したそう。
可愛いニッチ
意外と目立つLDKのインターホンやスイッチたち。
ニッチに収めることで存在を和らげることができます。
インテリア雑貨を飾れるようにしたのも奥様のこだわり。