子供部屋を「一階」に!?そのメリットとデメリットとは?
一階に子供部屋を設けるのってあり?
子供部屋を一階にする理由には様々なものがあります。例えば「リビングは二階の日当たりの良い場所にしたい」、「洗濯物を干す際に便利だから、二階にお風呂やランドリー等をまとめたい」といったものです。
他にも「子供部屋を一階リビングの隣に配置することで、子供の様子が見ていたい」といったものが考えられます。
もし一階に子供部屋を、そして二階にリビングをという間取りにすると、子供がリビングに足を踏み入れることなく自分の部屋に直行するため、コミュニケーション不足に陥る可能性があります。
この記事ではその実態を伝えるとともに、一階に子供部屋、二階にリビングという間取りの生活について見ていきます。
子供部屋が一階にある生活ってどんなもの?
一階に子供部屋、二階にリビングという間取りでの生活のメリット・デメリットを見ていきましょう。
子供が直接自分の部屋に行くため、コミュニケーションが減ってしまう
子供が思春期にさしかかると、帰宅後すぐに子供部屋に行きがちです。だんだんと部屋にこもるようになってきて、家族のコミュニケーションも以前に比べると減るものでしょう。
しかし、子供が小さなうちから対策をとることで、円滑なコミュニケーションを取り続けている家庭も多くあります。例えば、子供部屋にテレビやゲームを置かない、リビングで子供の勉強を見てあげる、といったことです。こういった状況であれば、たとえ一階に子供部屋があってもコミュニケーションで悩むことは少なくなります。
リビング、キッチンが二階あるため、買ってきた食材等を二階に運ぶ手間が増える
食材を買うたびに二階のリビングまで運ぶのは大変なものです。特にそれが水やお米などの重いものであれば、階段を登っていくのはつらいですよね。
歳を重ねるにつれて、それはよりつらいものになっていきます。家づくりにおいては、長期的目線で物事を考えることも必要なのです。
リビングの日当たりは一階よりも確保しやすい
二階にリビングを設置すると、採光の面でメリットがあります。
家の立地によっては二階が開けた場所となり、開放感を楽しみながら家族みんなで朝食や夕食をとることができるかもしれません。
このような素敵な食事の時間があれば、家族で過ごす時間も増え、子供とのコミュニケーション不足に関する問題は起こりづらいともいえるでしょう。
「どうしてもデメリットが気がかりだ」という方へ
一階に子供部屋を設けると、子供が部屋にこもってしまうのではないかとの懸念がぬぐい切れない方も多いと思います。
家づくりでは、優先順位をつけることが大切で、中には諦めを強いられることもあります。
しかし、代替案によってはそのデメリットもうまくカバーできるかもしれません。
今回のケースであれば、二階のリビングで家族が集う快適な空間を実現することが、問題解決につながります。
家づくりについて正解はありませんが、専門家と相談しながら、理想の家を実現してくことが大切です。
トータテハウジングでは、今まで培ってきた実績をもとに、不安な気持ちにも寄り添って、安心した家づくりを提供いたします。
お困りのことがあれば、ぜひ一度トータテハウジングにご相談ください。