カタログ請求 見学予約

コラム

コラム 一覧へ

進化し続ける玄関ドア。スマートキーの種類や防犯性は?

2024年4月8日

従来の金属製の鍵を使わずにボタン操作やスマートフォンなどのデバイスなどで簡単に扉の施解錠ができる「スマートキー」。
年々進化を遂げてさまざまな種類や機能が生み出される中、今回はスマートキーのメリット・デメリットや種類、防犯性をご紹介します。

目次

1. スマートキーのメリットとデメリット
2.さまざまなスマートキーの種類と特徴
(1)リモコンキー
(2)カードキー
(3)タグキー
(4)顔認証
(5)スマートフォンアプリ
3.スマートキーの防犯性

 

スマートキーのメリットとデメリット

【メリット】
最大の魅力は「施錠と解錠の簡単さ」。ハンズフリー機能があるタイプならドアの前に立つだけで施解錠できるので、両手が塞がっているときなどに便利です。
また、アプリを操作することで外出先でも施解錠の状況を確認できるタイプもありますし、自動施錠機能付きの商品もあるので、閉め忘れの心配もなくなるので安心です。

 

【デメリット】
一番気をつけたいのは「電池切れ」。スマートキーの電源は家庭用電源を使用する電気式と、電池交換が必要な電池式タイプの大きく2種類に分けられます。電池式は約1年毎の交換が必要ですし、施解錠にスマートフォンを使う場合は端末の充電が切れた時も操作ができないので残量に気をつけたいところ。
また、停電時も使用できないのでシリンダータイプとセットになっている種類を選ぶと非常時でも安心です。

 

さまざまなスマートキーの種類と特徴

(1)リモコンキー
車の鍵のように、鍵そのものが電池式リモコンになっているタイプ。バッグやポケットから出さなくてもドアのハンドルキーのボタンを押したり、離れたところからリモコンを操作するだけで施解錠ができるなど、簡単に操作できるのが特徴です。

 

(2)カードキー
ICカードを読み取り部分にかざすことでドアを施解錠できる仕組み。
カード型なので財布などに入れて持ち運びがしやすく、鍵穴に鍵を差し込んで回す…という手間がないのが魅力です。

(3)タグキー
見た目はリモコンと似ていますが、一番の違いはタグをハンドルの読み取り部分に近づけるだけで施解錠ができること。
また、タグキーには電池が入っていないので電池交換の必要はありませんし、非常用シリンダーが付いているタイプもありますよ。

(4)顔認証
あらかじめ登録した顔を読み取って施解錠ができるタイプ。リモコンキーを携帯していなければ認証できない設定にしておくと、より防犯性が高まります。

(5)スマートフォンアプリ
専用のアプリを操作して施解錠を行うもの。カバンやポケットにスマートフォンを入れてアプリを起動している状態であれば、ハンドルのボタンを押すだけでも施解錠が可能です。

 

スマートキーの防犯性

【メリット】
スマートキーのハンドルには非常時用シリンダーキーが設置されているものがほとんどですが、その場所はカバーで隠されており、ピッキング防止機能が搭載されているので不正解錠を防止できます。
さらに「サムターン回し」や「こじ破り」といった手口にも抵抗力の高い機能を有しているドアなら、ピッキング被害に遭うリスクが低くなるでしょう。

 

【デメリット】どんなに防犯性能を高いスマートキーでも、カードキーやリモコン・タグキーもキー本体を紛失してしまうと厄介なことに…。
また、バッテリー切れや電波障害などによってセンサーが作動しなくなると、鍵が開けられなくなることもあるので要注意です。

 

それぞれのスマートキーの機能をよく知って、家庭に合うものを選ぼう!
さまざまな種類があるスマートキー。毎日使うものだからこそ安全性・操作性・耐久性などを商品ごとに比べてみて、ライフスタイルに合うものを選びましょう。
トータテハウジングでは、“暮らす人の生活”を考えた家づくりのご提案をさせていただきます。なにかお悩みや気になることがありましたら、ぜひ一度、ご相談ください!

 

一覧に戻る