カタログ請求 見学予約

コラム

コラム 一覧へ

オシャレな屋根が雨漏りの原因!?あなたの家はどう?

2023年1月21日

屋根は雨漏りの原因と密接な関係がある!?

新築の家を建てる際、素敵な屋根の家に住みたいものですよね。屋根の形状が家の外観に与える影響は非常に重大なもので、複雑な構造でおしゃれに魅せる屋根や、シンプルですが美しい片流れ屋根といったものを作ることができます。しかし、そのような素敵な屋根の形状や勾配といった要素が、雨漏りの原因につながっていることがあるのです。この記事では、屋根の設計前に考慮したい雨漏り対策を説明していきます。

デザイン性が高ければ高いほど、リスク増大!?

おしゃれな屋根は構造が複雑であることが多く、山谷や継ぎ目も増えてしまいます。これにより、排水が悪くなり、屋根に水が溜まることで雨漏りのリスク増大へつながります。つまり、デザイン性重視ではない、シンプルな屋根の方が、雨漏りのリスクは少ないのです。また、屋根の傾斜が緩い片流れ屋根や、陸屋根と呼ばれる屋上形式の屋根は、雨が屋根に留まりやすく、雨漏りが発生しやすくなります。よりデザインにこだわりたい場合は、屋根の傾斜を急にすることで、雨を屋根に留まりにくくし、雨漏りのリスク減少を目指すことができます。

専門家に相談して、適切な屋根のデザインを

 

屋根選びには、デザイン・雨漏りリスク・費用という3つのバランスが大切です。屋根のデザインが複雑だからと言ってそのすべてが雨漏りするわけではありません。しかし、シンプルなものに比べて雨漏りリスクが高いという事実は避けられません。その場合には、屋根材や防水シートといった施工方法も考慮に入れることが大切です。それに加え、施工後も点検やメンテナンスを怠らずに行うことで、雨漏りリスク減少につながります。屋根のデザインに関してお困りの方は、ぜひ一度トータテハウジングにご相談ください。

一覧に戻る