土地や建物を購入するといろいろな税金がかかります。資金計画にはこれらも検討しておく必要があります。
① 消費税(建物工事費、付帯工事費、設計料などの諸経費に課税されます。土地購入費については消費税はかかりません。)
② 印紙税(契約書を交わすとき。契約書に印紙を貼り、消印をします。)
③ 登録免許税(登記をするとき。自分の権利を明らかにするために登記をします。)
④ 不動産取得税(土地、建物を所得したとき。住宅や住宅用地には要件によって軽減措置が講じられています。)
⑤ 固定資産税、都市計画税(毎年1月1日に不動産を取得している人にかかる税金です。)
⑥ 贈与税(親などから住宅取得の資金贈与をうけたときにかかります。)
⑦ 所得税の住宅ローン控除(所得税の確定申告のとき。住宅ローンを利用した場合、年末の残高に応じて所得税が控除されます。)