
東広島に根付いた矯正歯科医を続け約25年の実績を積まれてきた野々山先生。以前は東広島駅前のビルで、複層フロアを活用して開業されていましたが、患者さまのより利用しやすさを考え、ワンフロアのクリニックを実現できる土地を探しておられました。
情報収集に際してトータテ住宅販売流通事業部東広島営業所がご協力させていただいた御縁もあり、トータテハウジングが施工をお任せいただくことになりました。

明るく開放的なクリニックに
野々山先生からのご要望は、第一に駐車場から院内までフラットなバリアフリーを実現すること。次に天井を高くして、明るく開放的な空間にすること。
このご要望を実現したのは、木材で大空間を作り上げることのできる「SE構法」。天井高は5.7m、建築面積は約400㎡弱と、トータテハウジングの施工実績の中でも最大級のスケールの建物となりました。
さらに「色を多用したくない」とのご要望に応じて、インテリアは白系で統一し、明るさと落ち着き、そして高級感を演出しています。


患者さまの安心感を最優先に、働くスタッフにも優しい職場環境。
クリニック内は患者さまが落ち着く心地良さを最優先に。上部に開放感を持たせた明るい空間で、閉塞感を感じさせません。一方で、広い空間が苦手という患者さまに配慮し、ロビーや治療室の一部には、通常の天井高のスペースも設けました。
「これまでの経験の中で多くの患者さまと向き合い、いろいろな思いや事情を抱えていらっしゃることへ、私なりの理解と配慮を寄せることができるようになりました。だから新しいクリニックは、どんな患者さまにも安心して来院しいただけるものにしたいと考えていました」と野々山先生。
もうひとつのこだわりは、スタッフの働きやすさ。事務・作業スペースのレイアウトも工夫し、蓄積された患者さまのデータも管理しやすく。
一方で休憩室は、気持ちを切り替えてゆっくりリフレッシュできるよう、オフィススペースとは雰囲気の異なる木のぬくもりあふれるカフェのような部屋にしました。


これまでの経験と思いを形にした「集大成」
野々山先生にとっては3回目となる自身の診療施設の開設。「3回建てると理想の家ができる」と言われる通り、これまでの経験と思いを形にした「集大成」のつもりで、臨んだと語ります。
その思いを受け、トータテハウジングも、営業、設計、施工など全てのスタッフがこれまでの経験と知識を結集して、最良の完成形を一緒に考えてまいりました。
「矯正治療を通して、明るい気持ちや、人生の彩りを見出していただけるような、支えや力になっていきたいと考えています」と語る野々山先生に、気になることがある方は相談をされてみてください。

